2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の迷言♪

ワカメやコンブを食べてもハゲの予防にはあまり効果がないそうです。

桜の木

例の桜の木です。 枝を大胆に落とされてしまいました…。 まぁ、周囲の交通に邪魔といえば邪魔でしたので、 こうなってしまうのも仕方がなかったのかもしれません。 でも、わたしが好きな桜の木だったのでちょっと残念です。

今日の迷言♪

山形県米沢市には、「アルカディア」という地名があるそうです。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=37/54/35.971&el=140/08/45.427&grp=all&coco=37/54/35.971,140/08/45.427&icon=mark_loc,0,,,,&

トチの実

街路樹にトチの実がたくさん生っています。 うまく処理して食べるとおいしいのだとか…。

今日の迷言♪

「JR東日本」に「東海駅」があるそうです。

ゆうパックのショーウィンドウ

仙台中央郵便局にて。 左側に「このような物も送れます。」と書いてあって右方向の矢印があったので、 一瞬、右側の宇宙服(?)を着た女優さんを箱詰めにして 送ることができる、ということかと思ってしまいました…。 これは、この矢印の上にあるものを「送…

今日の迷言♪

進化論で有名なチャールズ・ダーウィンは、陶器の「ウェッジウッド」の創業者の孫だそうです。

神戸 (6日目)

いよいよ仙台に帰る日です。 ホテルの机の引き出しの中です。 最終日、ということで荷物発送用の伝票が入っていました。 あのビニール袋は荷物やゴミを入れるように、ということでわたしが確保しておいたものです。 外に広げておいたので、もしかしたらゴミ…

またまたお弁当です。

海老天・煮物などたくさんのおかずが入っています。 これもおいしいお弁当でした。

今日の迷言♪

「警察官立寄所」には偽物がかなり多いらしいです。

神戸 (5日目)

今日はちょっと寄り道します。 白と紫の2色が美しい花です。 ツキヌキニンドウの赤い花です。 神社の鳥居です。 何故歩道にゴミが…。 「兵庫県公館」だそうです。 時代がかった豪華な建物です。 山の斜面に沿って多くの家が建っています。 山をかなり登った…

KIRIN NUDA

「KIRIN NUDA」という炭酸水です。 これは実は景品で貰ったものです。 要するにただの炭酸水、という趣のものです。 まぁ、こんなものもたまにはいいかもしれません。

今日の迷言♪

「おたずねまっぷ」と読む地名があるそうです。 「於尋麻布」と書くそうな…。 http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E145.8.33.4N43.57.34.6&ZM=8 どんな場所なのでしょうかねぇ?

神戸 (4日目)

折鶴でございます。 ホテルの清掃係が毎日ベッドの上に置いて行くのです。 ちょっとしたおもてなしです。 ポートライナーの端から見た景色です。 会場にて。 ホットコーヒーや紅茶・アップルジュース・ウーロン茶が出されています。 その横にはお茶菓子が何…

大雨

仙台市内某所にて。 川ではなくただの道端です。 大量の雨が勢いよく流れています。 道端は水の流れによって侵食され更に深くなってゆきます…。

今日の迷言♪

八戸市の市役所は何故か「八戸市庁」と呼ぶことになっているそうです。 他にも何箇所かあるのだとか…。

神戸 (3日目)

交差点にて。 道の上をポートライナーの高架橋が通ります。 きれいなピンク色のお花です♪ 「スタインウェイ」 有名なピアノ屋さんです。 お土産に1台如何ですか? 公園です。 たくさんのセミが鳴いていました。 しゃあしゃあしゃあ。 セミです。 きれいな色…

本日のお弁当

今日の昼食です。 海老天や鮭・海苔巻き・揚げ物・きんぴらごぼうなどなどが入っています。 おいしいお弁当でした。

今日の迷言♪

「産技総合研筑波東事業所つくば研究支援センター入口」というバス停があるそうです。 http://www.kamiyabe.com/sansouken.htm 長いな…。

世論調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000010-mai-pol http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000011-mai-pol http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000012-mai-pol http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000053-mai-soc…

ココナツ珈琲

「ココナツ珈琲」です。 文字通りココナッツミルクと珈琲を混ぜたような味がしました。 ミルクコーヒーのミルクの代わりにココナッツミルクを使うとこうなるのでしょう。 不思議な味です。

神戸 (2日目)

きれいな噴水です。 水が泡立ち飛沫を飛ばしながらしゃあしゃあ流れ落ちてゆきます。 国際会議場の前の広場です。 写真の奥に見える渡り廊下が、この辺りにあるいくつかの建物を結んでいます。 ポートライナーの市民広場駅。 ポートライナーの橋脚を下から見…

今日の迷言♪

石狩川は河川改修によって100kmも短くなったそうです。

午後の紅茶

午後の紅茶です。 炭酸入りレモンティーです。 味は…まあまあといったところでしょうか。 普通のレモンティーの方がおいしいと思いますが、 こういうものもたまにはいいかもしれません。

神戸 (1日目)

東京駅にて。 新幹線のホームの端です。 博多まで続く長い新幹線もここから始まります。 折角なので、此処をホームでつなげて 2本のホームを互いに往来できるようにすれば便利だと思いますが、 そういうわけには行かないのでしょうか。 東京郊外の住宅地で…

今日の迷言♪

「チタン」と「牛タン」って、ちょっと字の雰囲気が似ていませんか?

スモモでしょうか?

道に落ちていた木の実です。 アスファルトに叩きつけられた衝撃のためか割れています。

今日の迷言♪

「ホームレス」というのは、ある意味「公園デビュー」なのではないかと思います。

カタツムリ

葉っぱの上のカタツムリです。 これはもう中身が抜けて殻だけになってしまったものでしょうか。

今日の迷言♪

年に2回しか使われない駅があるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B3%B6%E3%83%8E%E5%AE%AE%E9%A7%85