2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の迷言♪

「便器」が「便利な器械」の略としても使えそうだと思うのはわたしだけですかねぇ?

めかじき

めかじきの照り焼きです。

今日の迷言♪

オランダには、「アメリカ」という名前の村があるそうです。 「アメリカ村」ですな。 http://en.wikipedia.org/wiki/America%2C_Netherlands http://map.hatena.ne.jp/?x=5.980339050292969&y=51.43712934824825&z=2&type=map どんな場所ですかねぇ?

チヂミとトッポギ

エスパルで買ったチヂミとトッポギです。 結構おいしかったです。 特に硬すぎず柔らかすぎずの歯ごたえが気に入りました。

今日の迷言♪

タンメンは中国にないそうです。 http://www.us-lighthouse.com/bimiraisan/e-201.html

三ツ矢サイダー すっきり紀州梅

サイダーです。 思ったよりも上品な梅の甘酸っぱい匂いが感じられました。 数量限定なのが残念です。

今日の迷言♪

「ミイラ」が「ミーラ」と書かれないのは何故ですかねぇ? 「シーラカンス」は「シイラカンス」とは書きませんが…。 不思議です。

本日の手落ち

誰かの手袋が落ちていました。

東北大バス

東北大の広告が描かれたバスです。

今日の迷言♪

「粉砕骨折」と「粉骨砕身」が似ていると思うのはわたしだけですかねぇ?

仙台市内にて。

広瀬川の流れ。 河原の木々もかなり青々としてきました。 白くてかわいいコゴメウツギの花。

中トロ丼 790円

トロたっぷりでおいしいお弁当でした。

今日の迷言♪

この数年、練炭のイメージが急速に悪化していると思うのはわたしだけですかねぇ?

本日の仙台市内

仙台駅東口と西口を結ぶ通路です。 仙台駅東口にて。 宣伝用の着ぐるみです。 「はなちゃん」だそうです。 これでしょうか。 ハイテク自転車置き場(工事中) 有料の自転車置き場のようです。 セルフサービスで、お金を入れると鍵がかかる、という構造でしょ…

お団子〜♪

上から胡麻・ずんだ・胡桃味です♪

今日の迷言♪

ヘリコプターを楽器にした曲があるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%9B%E9%87%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2 一度聞いてみたいものです。

エアロ

チョコレートです。

今日の迷言♪

「W」という字がdoubleの意味になるのは日本だけだそうです。 http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-038.HTML

本日の栃乃花

きれいなトチノキの花です。 淡色の中に鮮やかな赤い部分が混ざっている様子がきれいだと思います。 おなかが空いている時に見るとカニカマボコのような色遣いと感じることがあります…。

あゆ塩焼

あゆの解禁はまだ先のような気がしますが…。 冷凍か輸入でしょうか。

今日の迷言♪

「三木道三」って、今何をしているのですかねぇ? 最近見ませんが。

いろいろと…

マーガレットの花。 きれいな夕焼けでした。

ポッキー つぶつぶ緑茶

粒々がいい味を出しています♪ みなさまも見かけた際にはぜひおためしください。

今日の迷言♪

「バカヤローの日」というのがあるそうです。 2月28日だそうな…。 「バカヤロー!」と叫んでいい日、ということになっているそうです。 http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/02gatu/2_28.htm ふ〜ん。

生クリーム仕立てのふんわりメープルサンド

おいしかったです♪

今日の迷言♪

サケは白身魚なのだそうです。

電球切れ

TSUTAYAの看板です。 何かが足りないような感じがします。

今日の迷言♪

「生きたい」と「逝きたい」が同音なのが妙に気になります。

黒松駅周辺

黒松駅の近くにて。 地下鉄の線路が見えます。 森の中を通る道。 木々の合い間から池が見えます。 木々の間の小径。 切られた木が積んでありました。 芋煮会の薪にでもするのでしょうか。 森の中のちょっとした広場に木製のベンチが置かれています。 ミズキ…

お花〜♪

タンポポの綿毛。 ツルニチニチソウ。